書いてあること
- こんな人におすすめ:ホームページのリニューアルを検討している中小企業の経営者やウェブ担当者
- 課題:失敗したくないが、どのようにリニューアルを進めて行くのか、進め方が分からない。
- 解決策:5つのステップで進めて行く。特に「ステップ1」ができれば大きな失敗はなくなる。
はじめに
ホームページのリニューアルを検討しているが、どのように進めればいいのか分からない…。
リニューアルで失敗したらどうしよう…。
そう考えている担当者は少なくありません。そこでホームページのリニューアルで失敗しない進め方について解説していきます。
今から紹介する5つのステップさえ抑えておけば、大きな失敗をすることはないでしょう。
特に「ステップ1」が最も重要なので、まずはさらっと目を通してみてください。
多くの企業では、この「ステップ1」をしっかり踏まずに、リニューアルを進めてしまいます。
失敗しないためにも、しっかりと5つのステップを踏んで、効果的なホームページへと進化させましょう!
ステップ1:リニューアルの目的を定める
ホームページのリニューアルをはじめるにあたって、最も重要なことは「目的」を定めるということです。
リニューアルをするには、何かしらの理由があるはずです。
そしてリニューアル前後でそれが達成されているかどうかを見極める必要があります。目的が見つけられなという方は、現状の「課題」を洗い出してみましょう。
その課題を解決するためにホームページをリニューアルすればいいのです。
とにもかくにも「目的」なくしてリニューアルは進められません。まずは現状を分析し、課題を見つけることから始めましょう。
ステップ2:競合調査でイメージを作り上げる
ホームページのリニューアルに向けて「目的」が定まったら、次は競合分析です。
競合はどのようなページを持っているのか、どのようなコンテンツを載せているのかを調査しましょう。
このとき自社のホームページにも活かせそうな要素を「箇条書き」で書き留めておくことをお勧めします。また参考にしたいサイトのURLもメモしておきましょう。
こうして、必要そうな要素を洗い出したら、リニューアル後のイメージをしてみましょう
「こんなホームページになるだろう」そう思えるところまでイメージできるとひとまずクリアです。
ステップ3:制作者との擦り合わせ
ホームページのリニューアルを社外へ依頼する場合は、当然「予算」を定めておかなければいけません。
制作サイドの見積もりを鵜呑みにしてはいけません。
予め仮でもいいので予算を決めておきましょう。そしてステップ2で洗い出した要素をもとに、擦り合わせをします。
ここで各要素にどれくらいの制作費がかかるかを確認することで、予算を大幅にオーバーするといったことを防ぐことができます。
ここで重要なのは制作サイドの言いなりになってはいけないという事です。自社のホームページの「目的」を達成するためのリニューアルです。
その達成に向けて必要な要素を洗い出しているはずなので、それ以外の要素を提案された場合は「目的が達成できるか?」を基準に取捨選択しましょう。
ステップ4:制作フェーズへ
制作者との擦り合わせが終わったら、次は実際に制作に取り掛かります。多くの場合「デザイン」を起こして、問題なければホームページへと落とし込んでいきます。
ここで重要なことは、「デザイン」の確認を適当にしないことです。ホームページは「デザイン」をもとに作成されますので、当初の依頼内容、目的達成のための要素がしっかりと含まれているかを念入りに確認します。
抜け漏れがなければそのまま進めましょう。
また「修正は〇回まで」と定めている制作会社も多いので、何度も何度も修正をかけることがないように1回1回、念入りに確認することが重要です。
これはデザインからホームページに落とし込まれたタイミングでも同様です。各要素がしっかりと「機能」しているかをチェックしましょう。
ステップ5:公開とフィードバック
ホームページをリニューアルして公開したら「終わり!」ではありません。むしろここからがスタートです。
なぜならリニューアルには「目的」があるからです。リニューアルしたことで本当に「目的」が達成されるかまで追っていかなければいけません。
そして、制作会社選びで重要なのは、リニューアル後の修正が可能かどうかということです。
リニューアルしたけど「目的」が達成されないなら、改善する必要があります。
そこでリニューアル後にもきちんと対応してくれる制作会社を選んでおく必要があります。