ホームページのスピード改善で得られるユーザー満足度

WEBマーケティング
WEBマーケティング

書いてあること

  • こんな人におすすめ:なんとなく自社ホームページの表示が遅いと感じている中小零細企業の経営者やウェブ担当者
  • 課題:ホームページのスピードについては個人的に感じるだけで、確証を持てない。改善方法がわからない。
  • 解決策:スピード計測ツールで計測し、画像圧縮から改善をはじめる。

はじめに

  • 「ホームページが重い」
  • 「コンテンツがなかなか表示されない」

自社のホームページで、上記のように感じたことのある方は、要注意です。

ホームページはWEB上で24時間働いてくれる営業マンのようなものです。そのまま放置していると、営業のチャンスをみすみす逃してしまうかもしれません。

そして最終的には、売上にも影響を与えかねない重要な問題です。

この記事では、自社ホームページのスピード改善にむけて今すぐできる改善策を解説いたします。

ホームページ表示スピードの重要性とユーザー体験への影響

ホームページの表示スピードは、訪問者の滞在時間や問い合わせや資料請求など重要な指標(コンバージョン率)に直接影響をあたえます。

Googleをはじめとした検索エンジンでは、ユーザーに快適なウェブ体験を提供するホームページを高く評価して、検索結果の上位に表示してくれています。

そのため、ホームページの表示スピードを改善するということは、SEO対策の基本であり、ユーザー体験(ホームページでのユーザー行動)を向上させられる最も効果的な方法の一つになります。

UXとは?UIとの違いや重要性について、わかりやすく解説!
この記事では、WEBマーケティングで重要な「ユーザーエクスペリエンス(UX)」と「ユーザーインターフェース(UI)」の違いと、ウェブサイトでのUXの役割について解説しています。ウェブサイトの成果向上に役立つ内容となっておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

サイト速度を診断!誰でも簡単に使える計測ツール

「体感として表示スピードが遅いように感じるだけで、パソコンの問題かもしれないし…」という方には、計測ツールの活用を推奨しています。

Googleが提供している「Google Page Speed Insights」は無料で使える計測ツールで、自社ホームページのURLを入力するだけで即座に計測してくれます。

計測後には、具体的な改善点を提案してくれるので、一つ一つ潰していくことでスピードが向上するでしょう。

ただし、専門的な内容も多く含まれているので、初心者では改善を進めることができない場合もあります。

次の章では、比較的難易度の低い改善策をご紹介しますので、参考にしてみてください。

表示スピード向上の実践策:今すぐできる改善ステップ

ホームページのスピードを改善するためにまず取り組むべきは、

「画像の最適化」です。

例えば、写真データなどを圧縮(データ容量を軽く)しないままホームページに貼りつけていると、ページの表示スピードはみるみるうちに低下していきます。

だからこそ、ホームページに画像をアップロードするときは、一度画像圧縮をしてからアップロードするようにしましょう。

弊社では「Optimizilla」という、オンライン画像圧縮サービスを利用しています。(2024年2月6日現在、無料で使えます!)

圧縮したい画像を、ドラッグ&ドロップで運んで、圧縮が完了したらダウンロードするだけなので数秒で出来てしまいます。

また、ワードプレスを利用している企業さまは、使用していないプラグインなどを停止or削除することでもスピード改善することができます。

こちらはサイト制作者に確認のうえ、ご対応することを推奨します。

超高速にまでする必要はないかと思いますが、ある程度ストレスなく写真やコンテンツが表示されるスピードまで改善することで、SEOにおいてもユーザーにおいても良い効果を与えられるでしょう。

ホームページを訪問したユーザーが「重たい」と感じると、ページの中にある情報を見ずに、離脱してしまうこともあります。

このような機会損失を生まないためにも、ぜひ一度自社ホームページを計測して、できるところからスピード改善を始めましょう。



この記事はお役に立ちましたか? はい いいえ


サービスの概要
サービスの特徴
選ばれる理由
導入事例
成果を出せる理由
運用プランについて
導入の流れ
よくある質問

 

サービスの概要
サービスの特徴
選ばれる理由
導入事例
成果を出せる理由
運用プランについて
導入の流れ
よくある質問

 

WEBマーケティングブログ|株式会社リル